カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

カテゴリー

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

【店長】高柳光弘

当店は埼玉県の蔵造りの街、小江戸川越市にございます日本酒と本格焼酎の専門店です! 当店で取り扱います銘柄は、店長自ら舌で確かめ、本当に美味しいと思えるお酒を厳選してご案内しております!特に作(ざく)・姿・三百年の掟やぶり・聖などがオススメです! また、遠方のお客様には通信販売も行っており、丁寧・迅速な発送を心掛けております!皆様、川越にお越しのさいは是非ご来店ください!

店長日記はこちら

モバイル

Feed


簡単お買い物ガイド

作 Z

辛口の日本酒

季節限定焼酎

まだこ 芋焼酎

酒類の販売

x twitter

facebook

instagram

youtube

友だち追加

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター


杉錦 山廃純米 天保十三年 1800ml【杉井酒造・日本酒】

杉錦 山廃純米 天保十三年 1800ml【杉井酒造・日本酒】
杉錦 天保十三年

おすすめ

おすすめ燗酒

昭和初期の濃醇なタイプの純米酒をイメージして造られた純米酒

蔵マスター2018・2019 純米部門プラチナ賞受賞
蔵マスター2020 純米部門金賞受賞


静岡県藤枝市に蔵を構える杉井酒造は、日本酒の他にも芋焼酎や純米味醂などを製造する蔵元です。

焼酎などを含めても年間製造数量400石(1.8Lで40,000本)あまりと本当に小さな蔵元ですが、杉井社長が自ら酒造りに携わり日々研究を重ねています。

使用する酒米は、兵庫県の山田錦と滋賀県の玉栄、地元静岡県の山田錦と誉富士がメインで、仕込み水は蔵の敷地内にある井戸(大井川水系の水)から汲み上げています。

日本酒の製法は、伝統のある生もと造り・山廃仕込みにこだわり、洗練されたお酒より味わいをしっかり持った日本酒を造り続けています。

「杉錦」の特徴といえば、ずばり飲みあきしない日本酒らしい日本酒。

香りは穏やかでキレも良い「杉錦」は、鍋物や和食に良く合いますし、酒だけでもじっくり楽しめるノーメイクな日本酒です。

この「杉錦 山廃純米 天保十三年 1800ml」は、昭和初期の濃醇なタイプの純米酒をイメージして造られた純米酒です。

熱燗

特に燗がおすすめの辛口酒です。
日本酒のコンクール「蔵マスター」でも受賞歴のあるお墨付きの味わいをぜひお試しください。

【山廃仕込みとは】

酒母において酵母を雑菌から守り、働きを助けるために乳酸菌が造り出す乳酸が必要となります。
速醸系酒母のように醸造用乳酸を使用せず、自然の乳酸菌を増殖させてできた乳酸を使用し醸された酒母。

期間は長くかかりますが深みのある味に仕上がります。
生もとの酒母を造る上で行われる、米をすりつぶす作業を「山卸し」といい、それを行わず廃止したのが「山廃」と呼ばれます。

杉錦 山廃純米 天保十三年 720mlもございます

製造者(生産地)日本酒度酸度
杉井酒造(静岡県藤枝市)+112.1
原料米精米歩合使用酵母
国産米70%・78%701

■成分表の数値は製造時期により多少異なる場合がございます

杉錦 天保十三年

杉錦 山廃純米 天保十三年 1800ml
在庫状況 ご好評より売り切れました!次回入荷日は未定です!


発送用カートン

クール便指定 ギフト包装購入
お届けまでの日数 新入荷商品


この商品を買った人はこんな商品も買っています



おすすめ商品